1808件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富里市議会 2023-02-06 02月13日-01号

令和5年度は、住宅用太陽光発電設備を併設した電気自動車プラグインハイブリッド自動車購入に対する補助充電設備など、新たに5項目を追加し、全部で9項目補助対象として、さらなる地球温暖化対策推進を図ってまいります。 また、公共施設省エネルギー化につきましては、市役所庁舎及び中央公民館照明器具LED化を行うことで、省エネルギー推進に取り組んでまいります。 

印西市議会 2022-12-02 12月02日-03号

また、地球温暖化に対して力を入れるべき効果的な取組については、太陽光発電設備ZEB化といった公共施設の脱炭素化企業と連携した取組が重要であるといった回答が多数ありましたことから、当初の目的が果たせたものと考えております。 ○議長中澤俊介) 6番、稲葉健議員。 ◆6番(稲葉健) 管理職の方が80人ということですが、でも全員参加ではなかったようですね。

大網白里市議会 2022-09-29 09月29日-05号

議案審査結果につきましては、お手元に配付の委員会審査報告書のとおり、議案第6号 大網白里再生土埋立て等規制条例制定について、議案第7号 大網白里太陽光発電設備地域環境との調和に関する条例制定について及び議案第8号 大網白里小中池公園整備基本計画検討委員会条例制定については、いずれも賛成総員により原案可決となりました。 

大網白里市議会 2022-09-14 09月14日-04号

(第1号)    議案第3号 令和4年度大網白里病院事業会計補正予算(第1号)    議案第4号 職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について    議案第5号 大網白里市議会議員及び大網白里市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例制定について    議案第6号 大網白里再生土埋立て等規制条例制定について    議案第7号 大網白里太陽光発電設備

山武市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2022-09-08

九十九里地域水道企業団では、本年8月、浄水場に非常用自家発電設備設置工事が完了し、停電時についても、通常運転が行われるようになったと伺っております。  山武郡市広域水道企業団では、令和元年度の台風災害を踏まえ、配水場設置している非常用自家発電設備燃料タンクを増設し、停電時についても、3日間(72時間)の通常運転が可能となっております。  

我孫子市議会 2022-09-07 09月07日-04号

この住宅用太陽光発電設備というのは、もう再生可能エネルギーの旗頭として、東京都なんかも新築に必須という、メーカーによる規模によりますけれども、そういうふうな流れになってきておりますので、我孫子市でもこれからもどんどんと、この住宅用太陽光発電設備が増えていくものと推測されます。 次に、事業用太陽光発電設備についてお伺いいたします。 

君津市議会 2022-09-05 09月05日-03号

庁舎消防庁舎、各分署につきましては、非常用自家発電設備を備えており、非常用自家発電設備を備えていない施設につきましては、可搬型発電機蓄電池で対応することとしております。また、業務継続計画では、72時間の稼働を目安として、協定締結も含め燃料の確保に努めているところでございます。 以上でございます。 ○議長三浦章君) 鈴木高大君。

大網白里市議会 2022-09-02 09月02日-01号

(第1号)    議案第3号 令和4年度大網白里病院事業会計補正予算(第1号)    議案第4号 職員育児休業等に関する条例の一部を改正する条例制定について    議案第5号 大網白里市議会議員及び大網白里市長選挙における選挙運動公費負担に関する条例の一部を改正する条例制定について    議案第6号 大網白里再生土埋立て等規制条例制定について    議案第7号 大網白里太陽光発電設備

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

そして、そのエリアを供給する電源設備といたしましては、まず、いすみ市庁舎屋上太陽光発電設備新設、加えて指定避難場所となる大原中学校太陽光発電設備LPガス発電機並びに蓄電池新設し、来年2月から運用開始を予定しているとのことでした。  災害はいつ起こるか分かりません。いつ広範囲にわたる大規模災害が起こるか分からない中では、取りあえずはまず、第一歩を踏み出さなければ何も始まりません。

南房総市議会 2022-08-29 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 2022-08-29

地域介護福祉空間整備等施設整備事業2,996万7,000円は、災害時に備える非常用発電設備整備及び施設の修繕を行った3事業者補助金を交付いたしました。  次に、介護保険特別会計繰出金8億2,079万9,000円は、介護保険事業の円滑な運営を図るために必要な経費の一部を一般会計から繰り出しました。  44ページをお願いいたします。

館山市議会 2022-06-14 06月14日-02号

館山市では、昨年8月末に館山市ゼロカーボンシティ宣言を表明したことからも、館山市の施設新設及び改修時に太陽光発電設備などの設置検討することをはじめ、各課等による各事務事業の実施や施設管理運営などの際には、宣言内容館山環境基本条例基本理念などを考慮して進める必要があるものと考えています。 第2点目は、教育長から答弁いたします。 以上です。

我孫子市議会 2022-06-13 06月13日-02号

それでは、小中学校体育館などへの太陽光発電設備設置の再提案です。 小中学校体育館災害時には避難所となります。以前にも紹介しましたが、千葉市では長期停電となった2019年の台風15号の教訓から、市内の小中学校体育館など18か所に補助金の活用と民間活力導入し、市の負担ゼロで太陽光発電設備設置しました。

大網白里市議会 2022-06-09 06月09日-03号

洋上風力発電につきましては、平成31年4月に海上再生可能エネルギー発電設備整備に係る利用の促進に関する法律の施行により、公募による事業者選定でコストの低減を図る仕組みが創設されるとともに、促進区域内の海域の占用期間が最大30年間とされたことから、新たな産業の創出や雇用の増加などが期待されるため、国内各所導入に向けた検討が進められております。 

印西市議会 2022-06-09 06月09日-05号

評価ということでございますが、東京都では太陽光発電設備設置を義務づける内容を盛り込んだ条例改正について、現在パブリックコメントを実施しております。市では、太陽光発電設備導入促進を図っておりますので、東京都が取り組もうとしている太陽光発電義務化につきまして、その動向を注視してまいりたいと考えております。 ○議長中澤俊介) 18番、金丸和史議員